当研究室は2021年4月からは相愛大学人文学部、 2011年4月から2021年3月までは四国大学経営情報学部経営情報学科に設置されていました。研究室運営者である下畑浩二の教育や研究についての情報は以下をご覧ください。
下畑 浩二(しもはた こうじ)
相愛大学人文学部准教授
大学、学会・学界において研究の先達・人生の先輩たる先生方のご指導、及び若い先生方からの刺激を受けて、教育・研究・学内業務・学会運営に積極的に取り組む日々を過ごしております。
研究面では、近年特に、地域企業連携による新産業創出の研究調査を行っております。学内では就職委員会委員を担当しております。
教育、研究、学会・社会活動の概要は次の情報あるいは当webpage下方を参照願います。
・所属大学教員業績サイトはこちら
・Researchmapはこちら
<教育について>
講義科目:経営学分野の科目を主に担当する。
演習科目:学生の記憶にも記録にも残る取り組みを通じ、将来の希望を叶えるための様々な能力と経営学の専門知識を培う機会を提供。
令和3年度担当科目
・学部講義科目: 企業経営、企業管理、マーケティング、国際金融論、社会人基礎力形成演習、社会基礎力実践、人文学概論
・学部演習科目: 基礎演習B、専門応用演習A、専門特別演習、卒業研究
<研究活動>
業績 単著1冊、共著6冊、単著論文21篇、学会発表(単独)30回、調査研究報告書1(出版待ち含む。2021/03/15現在)
2021年研究業績
学会報告
1. 「産官学連携による人材育成・供給の取り組みとその課題 : 航空機製造産業の事例を通じて」経営行動研究学会関西部会 (2021/3/13 zoom開催)
<学会・社会活動>
学会活動(主なもののみ)
(受賞歴)
①Outstanding Service Award, IFSAM [30th Anniversary Ceremonyにて](2020/12/8)
②Special Award, IFSAM 2018 World Congress Organizing Committee (2018/6/9)
(経営学会国際連合2018年世界大会 特別賞)
(国内学会)
①理事(2019.9-)
②幹事(国際担当) (1期目2013.9-2016.9[国際関係担当として])、2期目 2016.9-2019.9)
③学会賞審査委員会[2019年度] 委員(2019.9-2020.9)
④国際委員会委員(2019.9-)
⑤編集委員会委員(2020.9-)
(国際学術連合)
①Secretary (2015.1-2016.12, 2017.1-2018.12, 2019.1-現在に至る)
②30th Celebration committee, Co-Chair(2019.7-現在に至る)
③Strategy Committee Member (2019.7-現在に至る)
④Chairman, 2016,2017, 2019 Council Meeting
⑤Council Assistant(2013.1-2014.12)
⑥Council Member (日本経営学会代表団メンバーとして、2011-現在に至る。* 2016 Council meetingではRepresentative)
(国際会議・国際シンポジウム運営)
①IFSAM2018 World Congress (Date:2018.6.8-6.10, Venue Shanghai Financial Information Center)
Organizing Committee member
②2nd Studies of Society and Business Symposium (Date: 2017.3.07, Venue:Ecole Supérieure, de Commerce et Marketing, Paris, France)
Symposium Convener (with Yoann Bazin and Yvon Pesqueux, appointed 2016.9.25)
③IFSAM2014 World Congress in Tokyo
Conference Committee Executive (2012.1-2014.9)
Deputy Secretary-General(2012.7-2015.3)
Organization Committee Co-chair(2012.7-2014.9)
Program Coordination Committee Member(2012.7-2014.9)
(学術誌編集委員会: Editorial team of academic journal)
①Recherche Cas en Sciences de Gestion(EMS Gestion), Membre du Comité d’evaluation(2013.1-現在に至る)
②Society and Business Review (Emerald Global Publishing), Editorial Advisory Board Member(2015.7-2019.9)
③日本経営学会誌編集委員会 委員(2019.9-現在に至る)
(座長・司会)
国際会議・シンポジウム
①2nd studies of Society and Business Symposium, Chair of Parallel session A
(2017.3 ISTEC, Paris, France)
②IFSAM2014 World Congress, Session Chair(2014.9, Meiji University, Japan)
(2014.9 Meiji University, Tokyo Japan.)
国内学会
①日本経営学会東北部会2021年2月例会(2021.2.27 zoom)、第二報告 司会・コメンテーター
②日本経営学会第94回大会 in Zoom、ワークショップ「グローバル化と地域企業」副座長(2020.9.3 オンライン大会[運営校:慶應義塾大学])
③日本経営学会第93回大会、英語セッションE会場司会(2019.9.6 於関西大学千里山キャンパス)
④工業経営研究学会第33回全国大会、三報告に対して司会 (2018.9.10 於追手門学院大学)
⑤経営行動研究学会第二回関西部会、第二報告司会・コメンテーター(2018.3.3 於大阪学院大学)
⑥工業経営研究学会西日本部会、二報告に対して司会(2017.9.8 於龍谷大学深草キャンパス)
⑦日本経営学会第90回大会 院生セッション201教室司会(2016.9 於専修大学神田キャンパス )
⑧日本経営学会第89回大会 院生セッション C 会場司会(2015.9 於熊本学園大学)
⑨アジア経営学会第21回全国大会(2014.9.12 於日本大学商学部砧キャンパス)
(社会活動)
地方自治体委員
①徳島市病院局総合評価委員会 委員(2016.9-2017.3)
②徳島市行政評価委員会 委員(平成25年度、平成26年度)
財団法人
①一般財団法人機械振興協会経済研究所 令和元年度調査研究事業「国内外の航空機産業クラスターの動向と地域中小企業の成長戦略に関する調査研究」委員会委員(2019.7-2020.3)
地方自治体と有識者によるネットワーク
①学輪IIDA(長野県飯田市と,同市に関わる研究者のネットワーク)のメンバー(2018.11~現在に至る)
企業・団体管理職研修、職業実践力育成講座担当
① 公益社団法人徳島県看護協会徳島県訪問看護支援センター「平成28年度訪問看護管理者養成研修」講師(第4講担当) (2016.9.16)、及び「平成29年度訪問看護管理者養成研修」講師(第2講担当)(2017.11.14)
②四国大学大学院税務・会計プログラム講師(経営学特論・経営管理特論担当)[文部科学省職業実践力育成プログラム](2016.4-2021.3)
③とくしまウーマンビジネススクール 講師 (徳島県と四国大学大学院による連携、2015.9〜2021.3)
<研究活動>
業績 単著1冊、共著6冊、単著論文21篇、学会発表(単独)29回、調査研究報告書1(出版待ち含む。2021/02/13現在)
<研究機関所属:教務を伴わない機関のみ>
四国大学学際融合研究所 所員(2020.4-現在に至る。)(2011.4-2020.3:附属経営情報研究所 所員)
大阪観光大学観光学研究所 学外研究員 (2016.1-現在に至る)
<学会・社会活動>
学会活動(主なもののみ)
(受賞歴)
①Outstanding Service Award, IFSAM [30th Anniversary Ceremonyにて](2020/12/8)
②Special Award, IFSAM 2018 World Congress Organizing Committee (2018/6/9)
(経営学会国際連合2018年世界大会 特別賞)
(国内学会)
①理事(2019.9-)
②幹事(国際担当) (1期目2013.9-2016.9[国際関係担当として])、2期目 2016.9-2019.9)
③学会賞審査委員会[2019年度] 委員(2019.9-2020.9)
④国際委員会委員(2019.9-)
⑤編集委員会委員(2020.9-)
(国際学術連合)
①Secretary (2015.1-2016.12, 2017.1-2018.12, 2019.1-現在に至る)
②30th Celebration committee, Co-Chair(2019.7-現在に至る)
③Strategy Committee Member (2019.7-現在に至る)
④Chairman, 2016,2017, 2019 Council Meeting
⑤Council Assistant(2013.1-2014.12)
⑥Council Member (日本経営学会代表団メンバーとして、2011-現在に至る。* 2016 Council meetingではRepresentative)
(国際会議・国際シンポジウム運営)
①IFSAM2018 World Congress (Date:2018.6.8-6.10, Venue Shanghai Financial Information Center)
Committee member
②2nd Studies of Society and Business Symposium (Date: 2017.3.07, Venue:Ecole Supérieure, de Commerce et Marketing, Paris, France)
Symposium Convener (with Yoann Bazin and Yvon Pesqueux, appointed 2016.9.25)
③IFSAM2014 World Congress in Tokyo
Conference Committee Executive (2012.1-2014.9)
Deputy Secretary-General(2012.7-2015.3)
Organization Committee Co-chair(2012.7-2014.9)
Program Coordination Committee Member(2012.7-2014.9)
(学術誌編集委員会: Editorial team of academic journal)
①Recherche Cas en Sciences de Gestion(EMS Gestion), Membre du Comité d’evaluation(2013.1-現在に至る)
②Society and Business Review (Emerald Global Publishing), Editorial Advisory Board Member(2015.7-2019.9)
③日本経営学会誌編集委員会 委員(2019.9-現在に至る)
(座長・司会)
国際会議・シンポジウム
①2nd studies of Society and Business Symposium, Chair of Parallel session A
(2017.3 ISTEC, Paris, France)
②IFSAM2014 World Congress, Session Chair(2014.9, Meiji University, Japan)
(2014.9 Meiji University, Tokyo Japan.)
国内学会
①日本経営学会
②日本経営学会第94回大会 in Zoom、ワークショップ「グローバル化と地域企業」副座長(2020.9.3 オンライン大会[運営校:慶應義塾大学])
③日本経営学会第93回大会、英語セッションE会場司会(2019.9.6 於関西大学千里山キャンパス)
④工業経営研究学会第33回全国大会、三報告に対して司会 (2018.9.10 於追手門学院大学)
⑤経営行動研究学会第二回関西部会、第二報告司会・コメンテーター(2018.3.3 於大阪学院大学)
⑥工業経営研究学会西日本部会、二報告に対して司会(2017.9.8 於龍谷大学深草キャンパス)
⑦日本経営学会第90回大会 院生セッション201教室司会(2016.9 於専修大学神田キャンパス )
⑧日本経営学会第89回大会 院生セッション C 会場司会(2015.9 於熊本学園大学)
⑨アジア経営学会第21回全国大会(2014.9.12 於日本大学商学部砧キャンパス)
(社会活動)
地方自治体委員
①徳島市病院局総合評価委員会 委員(2016.9-2017.3)
②徳島市行政評価委員会 委員(平成25年度、平成26年度)
財団法人
①一般財団法人機械振興協会経済研究所 令和元年度調査研究事業「国内外の航空機産業クラスターの動向と地域中小企業の成長戦略に関する調査研究」委員会委員(2019.7-2020.3)
特定の地方自治体と関係する有識者とのネットワーク
①学輪IIDA(長野県飯田市と,同市に関わる研究者のネットワーク)のメンバー(2018.11~現在に至る)
企業・団体管理職研修、職業実践力育成講座担当
① 公益社団法人徳島県看護協会徳島県訪問看護支援センター「平成28年度訪問看護管理者養成研修」講師(第4講担当) (2016.9.16)、及び「平成29年度訪問看護管理者養成研修」講師(第2講担当)(2017.11.14)
②四国大学大学院税務・会計プログラム講師(経営学特論・経営管理特論担当)[文部科学省職業実践力育成プログラム](2016.4-現在に至る)
③とくしまウーマンビジネススクール 講師 (徳島県と四国大学大学院による連携、2015年〜現在に至る)